NTNが開発し本年7月から販売を開始した「NTNマイクロ水車」が、東京電力ホールディングス (東京電力HD)が取り組む課題「山中に点在する設備や装置に安定的に電力を供給する技術」を解決する独立型電源装置の発電装置として採用され、実証試験機の開発が進められることが決定した。開発には東京電力HDと、コスモスウェブ、関電工、そしてNTNの4社が取り組むこととなる。
NTNマイクロ水車
東京電力HDは、同社の技術やビッグデータを活用した様々な企業との連携を推進しており、同社のウェブサイト「TEPCO CUUSOO」で取り組むべき課題解決のための技術やアイデアを募集している。今回、その課題の一つである「山中に点在する設備や装置に安定的に電力を供給する技術」に対し、NTNが既存の水路に置くだけで発電できる「NTNマイクロ水車」を提案し、独立型電源装置の発電装置として採用されたもの。今夏より実証試験が開始され、データ収集・分析が行われる。
水路式の中小水力発電所においては、山中に点在する各種装置を稼動させるために送電線を敷設する必要があるものの、コスト面で効率が悪いことが課題となっていた。今回開発する電源装置は、コスモスウェブの制御システム、関電工の太陽光発電設備、NTNの「NTNマイクロ水車」を一体化した独立型電源システムで、水力発電所の取水口付近に設置することによって、発電した電力を使用して付近の設備や装置を稼動させることが可能となる。
この独立型電線装置が完成すれば、小水力発電所の初期投資コストは大幅に削減され、未活用の水力を用いた再生可能エネルギー創出がより効率的に進むことが見込まれている。NTNでは、こうした自然エネルギーを活用した商品を通じて、地域で発電・消費する地産地消型エネルギーの提案を進め、低炭素化社会の実現に貢献していく。
東京電力HDが開発する独立電源システム