ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt(ベアリング&モーション・テック)」の第55号となる2025年7月号が7月25日に小社より発行される。
今号は「特集:産業用ロボット」、「キーテク特集:設備の予兆保全技術」で構成。特集「産業用ロボット」では、各種産業での自動化に資する協働ロボットの導入事例などについて紹介するとともに、それら自動化機器を支える電動アクチュエータや樹脂製ロボットハンド、DDモータ付き磁性流体シールなどベアリング&モーション技術(bmt)関連の製品・技術を紹介する。
また、キーテク特集「設備の予兆保全技術」においては、機械要素からアプローチする設備の予兆保全技術と潤滑油剤からアプローチする設備の予兆保全技術について、その一端を紹介する。
特集:産業用ロボット
◇産業現場の自動化を支える協働ロボットの技術と導入事例・・・ロボットメーカー各社に聞く
◇超薄型ボールベアリング・電動アクチュエータの技術とロボットへの適用・・・木村洋行 北澤 潤 氏、青木 和久 氏に聞く
◇球体型ドローンとMID機能付きロボットフィンガーの技術と適用・・・DIC 森 耕太郎 氏に聞く
◇DDモーター付き磁性流体シールの技術と適用・・・ハイウィン 林 育志 氏、フェローテック 来住 和広 氏に聞く
キーテク特集:設備の予兆保全技術
◇機械要素からアプローチする設備の予兆保全技術・・・編集部
◇潤滑油剤からアプローチする設備の予兆保全技術・・・編集部
連載
注目技術:第47回 9月22日~26日開催、EMOハノーバー2025に見るbmt技術・・・出展各社
現場に行こう No.003・・・㈱東研サーモテック イノベーション事業部 オープン・イノベーション・センター
トップインタビュー No.022・・・大豊工業 加納 知広 氏 に聞く
あるコスモポリタンの区区之心 第25回 昔話、趣味の量子力学と格闘して・・・紺野 大介
トピックス
日本トライボロジー学会、第70 期会長に佐々木信也氏(東京理科大学)
日本滑り軸受標準化協議会、第41 回総会を開催、新会長に濵﨑俊一氏(オイレス工業)
日本トライボロジー学会、2024 年度学会賞表彰式を開催
日本工作機器工業会、創立70 周年式典を開催