メインコンテンツに移動

ジェイテクト、LEXUS RZにステア・バイ・ワイヤシステムとバックアップ電源が採用

 ジェイテクトが開発・量産を進める次世代のステアリングシステムの一つであるリンクレスのステア・バイ・ワイヤシステムと、そのバックアップ電源装置に搭載される高耐熱リチウムイオンキャパシタ「Libuddy🄬)が、2025年3月12日にトヨタ自動車からリリースされたLEXUS初となるBEV専用モデル 「RZ」 に搭載された。リンクレスステアバイワイヤシステムの搭載はLEXUSでは初採用となる。

ジェイテクト ステア・バイ・ワイヤシステムとバックアップ電源のイメージ図 bmt ベアリング&モーション・テック
ステア・バイ・ワイヤシステムとバックアップ電源のイメージ図

 

 ジェイテクトは、1988年に電動パワーステアリング(EPS)の量産を世界で初めて開始。EPSにおいて安全・環境に配慮した性能向上に加え、快適性向上による将来のモビリティ社会を見据えて、操舵ユニットと転舵ユニットの機械的な接続構造のないリンクレスのステア・バイ・ワイヤシステムの開発を進めてきた。開発したステア・バイ・ワイヤシステムは、安全第一で構成されたシステムの冗長化、新しい制御技術を実装し、車両への搭載可能なシステムとなっている。

 そして、電動化技術で操作系を拡げ、ワインディングでの直感的な操作フィーリングや低速域での取り回し性において、LEXUSが大切にしている「人とクルマとの対話」をより加速させ、従来のコックピットに大きな変革をもたらすと認められ、今回、搭載されたもの。ステア・バイ・ワイヤシステムは機械的な接続構造がないため、搭載性がよく、その他機器のレイアウトの自由度が高まる。また、車両衝突の際でも、その構造によりハンドルからの突き上げがなく、運転手の安全確保にも寄与している。

 Libuddy🄬は、ジェイテクトのEPSシステムの補助電源用高耐熱リチウムイオンキャパシタとして開発されたが、現在では、さまざまな設備・装置のエネルギーマネジメントなど、自動車以外の用途でも提案が進められている。

 Libuddy🄬をバックアップ電源にすることで、万が一、車両電源トラブルが発生した際、路肩に寄せるなど安全な位置まで車両を操作できる電力を供給し、車両、運転手、同乗者、周囲の環境への安全性向上に寄与している。

 ジェイテクトでは、ジェイテクトグループがもつコアコンピタンスを掛け合わせて、モビリティの安全性や走行性の向上、環境性向上に貢献する製品・サービスの技術力をさらに高めていく。そして、次世代の自動車技術に貢献することができるソリューションプロバイダーとしてユーザーに新たな価値を提案していく。