ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt(ベアリング&モーション・テック)」の第56号となる2025年9月号が9月25日に小社より発行される。
今号は「特集1:工作機械」、「特集2:モビリティ」で構成。特集1「工作機械」では、工作機械における各種要求とそれらに対応するベアリング&モーション技術(bmt)関連技術を紹介する。
また、特集2「モビリティ」では、TRAMIの目指す電動車駆動用モーターの超高速回転化でのサウンドデザインの取り組みや、自動車電動アクチュエータの静音化を実現するグリース技術、燃費・電費実現のための軽量化を図る樹脂ベアリング技術などのbmt関連技術を紹介する。
特集1:工作機械
◇工作機械における技術開発動向・・・牧野フライス製作所 白石 治幸 氏に聞く
◇工作機械における直動システムの技術動向・・・THK 向井 篤史 氏に聞く
◇JIMTOF2026の開催概要が公開・・・編集部
特集2:モビリティ
◇自動車向けグリースの最新技術・・・ニッペコ 西村 寛 氏、雑賀 光哉 氏に聞く
◇TRAMIの考えるカーボンニュートラルシナリオとサウンドデザイン・・・編集部
◇モビリティにおける無潤滑樹脂ベアリングの適用・・・イグス 澤田 裕介 氏に聞く
座談会
◇女性トライボロジストに聞く、ジェンダー平等への取り組みと課題・・・ジェイテクト 山下侑里恵 氏、出光興産 大内 春花 氏、ジヤトコ 荒川 慶江 氏、住友重機械工業 林 優美 氏、京都大学大学院 平山 朋子 氏、宇宙航空研究開発機構 松岡 範子 氏、鹿児島工業高等専門学校 杉村 奈都子 氏、名古屋大学大学院 張 賀東 氏、埼玉大学大学院 末田美和 氏、東京科学大学 青木 才子 氏、IHI 柴田 愛 氏
連載
トップインタビュー No.023・・・大塚化学/グーテンベルク 稲田 幸輔 氏に聞く
あるコスモポリタンの区区之心 第25回 昔話、趣味の量子力学と格闘して・・・紺野 大介
トピックス
SEAJ、半導体製造装置の需要予測を公表、2026年度に5兆円超えへ
11月19日~ 21日、「ものづくりの未来が集う―革新・連携・共創―」テーマに、IIFES2025が開催
雑誌ご購入