メインコンテンツに移動
mstkouenkai

 

JSAE、長谷亜蘭氏(埼玉工業大学)をJSAEプロフェッショナルエンジニアに認定

 自動車技術会(JSAE、会長:大津啓司氏(本田技研工業))は「第18回自動車エンジニアレベル認定」において、埼玉工業大学・長谷亜蘭 准教授を「JSAEプロフェッショナルエンジニア」に認定、横浜市西区のパシフィコ横浜会議センターで開催された春季大会会期中の5月23日に表彰式を執り行った。

自動車技術会 自動車エンジニアレベル認定 右から、長谷氏、大津JSAE会長 bmt ベアリング&モーション・テック
右から、長谷氏、大津JSAE会長

 

 自動車エンジニアレベル認定は、JSAEが自動車技術者としてのレベルを技術開発能力や実務経験から認定するもので、自己研鑽と実務経験を積んでいく上での目標となるものとして、2006年から設置した。技術者および研究者が誇りと自信を持って能力向上に取り組み、さらに広く活躍することができるよう支援している。

 審査は、自動車技術に関する「継続能力開発(CPD)プログラム」と実務経験の実績をもとに実施。技術レベルは最上位のJSAEフェローエンジニアから、JSAEプロフェッショナルエンジニア、JSAEシニアエンジニア、JSAEエンジニアまでの4段階が設けられている。

 長谷氏は今回、技術項目「トライボロジー」の業務項目「研究・教育」という専門領域について審査され、JSAEプロフェッショナルエンジニアとして認定されたもの。