メインコンテンツに移動
RX Japan

 

ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt」2023年9月号「特集1:自動車」「特集2:工作機械」発行!

bmt2309月号表紙s ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt(ベアリング&モーション・テック)」の第44号となる2023年9月号が9月25日に小社より発行される。

 今号は、「特集1:自動車」、「特集2:工作機械」で構成。特集「自動車」では、カーボンニュートラル実現に向け期待される水素を活用した内燃機関の研究開発の動向から、電動車両の進展とともに要求される静音化などに対応するグリース技術、燃費向上・電費改善につながる自動車部品の低フリクション化と耐久性向上を支えるベアリング&モーション・テクノロジー(bmt)関連技術を紹介する。

 特集「工作機械」では、最近の工作機械の技術と、工作機械を滑らかに高い耐久性・低い消費電力をもって稼働させるbmt関連技術と試験評価技術について紹介する。

ニュースヘッドライン

 日本トライボロジー学会(JAST)が主催する最大のイベントである「国際トライボロジー会議(International Tribology Conference: ITC)」が9月25日~30日に、福岡市の福岡国際会議場で開催された。

「表面設計コンソーシアム」がこのほど、複雑な表面課題にソリューションを提供しつつ、今後求められる表面課題に対応する複合処理の技術開発をする目的で設立された。創設メンバーは、微粒子投射技術を有する不二WPCと、多様なコーティング技術を持つ日本電子工業、熱処理技術を提供する武藤工業、金型の設計・製造を手掛ける昭和精工に加えて、豊富な分析評価技術を保有する神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)、理論構築を担う横浜国立大学。