メインコンテンツに移動
RX Japan

 

ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt」2022年9月号「特集1:工作機械」「特集2:自動車」発行!

 ベアリング&モーション技術の総合情報誌「bmt(ベアリング&モーション・テック)」の第37号となる2022年9月号が9月26日に小社より発行される。

 今号は、「特集1:工作機械」、「特集2:自動車」で構成。

 特集1「工作機械」では、工作機械における脱炭素化に向けた技術的取組みや工作機械の高効率化を支える直動案内や突発故障を防ぐ予兆検知システム、高剛性ローラースクリューや超薄型ボールベアリング、作業環境を改善する加工油などの話題を紹介する。

 特集2「自動車」では、エンジン軸受の性能向上を含めた内燃機関のさらなる効率改善から、電気自動車のeアクスルのフルード処方技術や、フルード開発を支える摩擦摩耗試験機などの話題を紹介する。

ニュースヘッドライン

 日本トライボロジー学会(JAST)が主催する最大のイベントである「国際トライボロジー会議(International Tribology Conference: ITC)」が9月25日~30日に、福岡市の福岡国際会議場で開催された。

「表面設計コンソーシアム」がこのほど、複雑な表面課題にソリューションを提供しつつ、今後求められる表面課題に対応する複合処理の技術開発をする目的で設立された。創設メンバーは、微粒子投射技術を有する不二WPCと、多様なコーティング技術を持つ日本電子工業、熱処理技術を提供する武藤工業、金型の設計・製造を手掛ける昭和精工に加えて、豊富な分析評価技術を保有する神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)、理論構築を担う横浜国立大学。